【参加型結婚証明書】デザイン事例&使い方解説
今回は、人気の参加型結婚証明書について取り上げます。
参加型結婚証明書とはどんなアイテムか、使い方や準備物を詳しく解説、デザイン事例をご紹介します。
早速、参加型結婚証明書とはどのようなアイテムなのかからお話ししてまいりましょう*
参加型結婚証明書とはなにか
参加型結婚証明書とはどのようなアイテムが、詳しくご紹介します。
結婚証明書とは
まず、「結婚証明書」とは、挙式の際にふたりが円満な結婚を誓い署名するときに使用する冊子等のことです。
キリスト教式、神前式では必ず用意があり、人前式では新郎新婦の希望により準備する品です。
特に人前式では誓いの言葉を自由に決めることができ、ゲストの前で誓いたいことを相談して、オリジナリティある文章で誓いを立てられます。
「参加型」の結婚証明書は、新郎新婦の結婚にゲストが賛同した印
結婚証明書の中でも、「ゲスト参加型」であるのが「参加型結婚証明書」の特徴。
ふたりの署名だけでなく、ふたりの結婚に賛同する気持ちをゲストからの署名や押印に込めて完成させた結婚証明書が「参加型結婚証明書」です。
参加型結婚証明書の使い方
それでは続いて、参加型結婚証明書はどのような場面で使うのか、詳しくお話しします。
参加型結婚証明書を人前式で使用する例
参加型結婚証明書を人前式で使用する場合は、挙式が始まる前に参加型結婚証明書を完成させておくのがおすすめです。
ゲストが到着したウェイティングスペースに参加コーナーを作り、ゲストにサインや押印を施していただきます。
式中にゲストの手で仕上げられた参加型結婚証明書に新郎新婦が名入れし、完成です。
完成した参加型結婚証明書を皆様に披露して、結びには賛同の拍手をいただきます。
参加型結婚証明書を披露宴で使用する例
参加型結婚証明書は、人前式でなくても使用することができます。
披露宴で参加型結婚証明書を使用する場合は、開宴前の受付時や披露宴中の新郎新婦中座時に、ゲストからサインや押印を施していただきます。
披露宴中に新郎新婦の署名を入れて完成、披露することもできます。
新郎新婦署名の演出は入れず、披露宴結びのご挨拶時に披露して御礼の気持ちを伝えるのも良いと思います。
披露宴結びのときに感じる参加型結婚証明書の重みは格別です。
参加型結婚証明書に必要な備品
参加型結婚証明書には、結婚証明書本体のほか、必要な備品があります。
説明文
参加型結婚証明書にどういうふうに手を加えて欲しいのかを記載した説明文を用意しましょう。
インクの色に意味合いがある場合はその旨を記載したり、合わせて署名を入れて欲しい場合はサインの例なども書き込んでおきます。
インクパッドや署名用のペン
参加型結婚証明書に押印していただく場合は、インクを用意します。
インクの種類はさまざま。
好みに合わせて選びましょう。
私がセレクトしたインクは「MEMENTO」
パッケージの可愛さと、インクの乾きの早さがポイントでした。
濃い色は指に色のこりがありますが、インクの乾きが早いことでゲストのお洋服を汚すリスクが減ります。
押印に加えてゲストのサインも入れていただきたい場合は、署名用のペンも用意しましょう。
ウェットシート
インクを使用したのちに拭き取るウェットシートも用意しましょう。
ボックス型のウェットシートの方が水分がたっぷりあります。
ボックス型ウェットシートの場合は、ご列席人数に合わせ容量もチェックしておきましょう。
誓いの言葉
神前式やキリスト教式では決まった誓いの言葉や式用の結婚証明書がありますが、人前式の場合は参加型結婚証明書に加え、誓いの言葉の用意が必要です。
参加型結婚証明書のデザイン例
参加型結婚証明書のデザインをいくつかご紹介します。
ウェディングツリー
参加型結婚証明書といえば!
代表的なウェディングツリーのデザイン。
「ゲストと一緒に大木を作る」とても素敵ですね。
楽譜デザイン
楽譜デザインの参加型結婚証明書デザイン。
音楽が好きなおふたり、音楽でつながったおふたりにおすすめ。
ゲストの手で押された音符がつながり、自由な音楽ができあがります。
ウェディングリース
ゲストの押印によりリースが出来上がる参加型結婚証明書デザイン。
中心には新郎新婦さまのお名前を入れて、ゲストに囲まれる喜びを表しました。
ハートデザイン
小指の約束から大きなハートが出来上がる参加型結婚証明書デザイン。
不思議なことに押印により自然にハートが立体的になるかも?な、愛がたっぷり詰まったデザインです。
ウェディングバルーン
ひとつひとつのバルーンがひとつに結ばれた参加型結婚証明書デザイン。
ゲストとの一体感、ふわふわと浮かび幸せがあふれるイメージです。
合わせた「LOVE IS IN THE AIR」も、小洒落ポイント♡
シンプルなネーム入り
ゲストネームを並べた、シンプルかつおしゃれな結婚証明書デザイン。
ゲスト写真のデザイン
ゲスト写真を並べた、サインを入れていただく参加型結婚証明書デザイン。
ペンでのサインなので、ゲストの指を汚しません。
ローマ字、漢字、名前のみなど、説明文で指定しても良いし、ゲストに任せた自由な署名の選択も。
自由度があり、仕上がりが楽しみなデザインです。
参加型結婚証明書のデザイン、オーダーメイドもOK
今回は、参加型結婚証明書についてご紹介しました。
挙式のタイプに関わらず、人前式でなくても実現できる、参加型結婚証明書。
ゲストがふたりの結婚に賛同した「しるし」がかたちになる、素敵な空間演出です。
参加型結婚証明書は必ずしも必要なものではありませんが、もし興味がありましたらご検討ください。(^ ^)
ご紹介した参加型結婚証明書デザインのほか、花火があがったように仕上がるデザインや、バスケットボールが出来上がるデザイン、実物をプラスするタイプのリースデザイン、ランタン、てるてる坊主など、いろんなタイプのデザインをご相談いただいたことがあります。
ふたりならどんなデザインがいい?
ぜひご相談くださいね*
_
お悩みごと、気軽にご相談ください*
関連情報
ウェディングデザイナーが届けるオーダーメイドのペーパーアイテム | 歌の音
”ふたりのウェディングをデザインする”
をコンセプトに
結婚式・披露宴に必須な招待状や席次表
席札、メニュー表など
" あたたかさ "が伝わる
周りの皆も幸せにする
こだわりのアイテムを
オーダーメイドで作っています。
培った10年の
ウェディングプランナーの経験を活かし、
神戸を拠点に
迷える花嫁にとって頼りになる
ウェディングデザイナーとしても活動中。
結婚式のセカンドオピニオン、
トータルデザインもご提案しています。
name | 歌の音 - wedding design - |
---|---|
address |
〒657-0013 兵庫県神戸市灘区六甲台町 12-21-404 |
business hours | 10:00~17:00 |
closed | 不定休 |
owner name | なかむら なぎさ |
info@utanone.com |