シンプルめな【プロフィールブックテンプレート】をご紹介します
最近人気のプロフィールブック。
可愛いし、素敵だけれど、盛りだくさんの内容を考えるのは大変だし、そこまで気合を入れたいわけでもないし、凝りすぎるのもちょっと違う…と感じている方へおすすめの、シンプルなレイアウトテンプレートをご紹介します!
プロフィールブックとは
最近、披露宴のためにプロフィールブックを用意される新郎新婦さまが増えています。
披露宴に必須な席次表とは何が違うのでしょうか?
簡単におさらいしましょう*
プロフィールは席次表に少し入れる、が定番だった
プロフィールブックが人気といえど、まだまだ定番なのは、本型の席次表にちょっとした新郎新婦のプロフィールをプラスするタイプです。
プロフィールブックには、新郎新婦の自己紹介に加え、新郎新婦の一問一答(Q&A)や、思い出の場所やエピソードなどを記載することがあるようですが、席次表にプラスするプロフィールは新郎新婦の自己紹介ほどにとどまり、シンプルなレイアウト。
新郎新婦のことに深入りしすぎないラフさで、ちょっとだけプロフィールを入れるのはずっと人気。
プロフィール紹介の定番とも言えます。
プロフィールブックはプロフィールに特化した新しいアイテム
プロフィールブックは、「席次表にちょっとプロフィールを入れる」というよりも「新郎新婦のことを紹介する冊子」に近いアイテムです。
新郎新婦の自己紹介やなれそめ、Q&A、ふたりの思い出やゲストとのエピソード、成長年表など、いろんなアイデアがあり、読み応え、見応えがあります。
事例を見かけると、素敵!と思うものの、いざ自分の結婚式のために作るとなると結構ハードルが高いものです…
特に今流行中の雑誌風のプロフィールブックは背景や配置、イラストの挿入や飾り付けなどの要素もあり、バランスよくおしゃれに仕上げるのは正直なところ、至難の業…!
そこで今回は、盛りだくさんじゃなくシンプルなデザインでありながら、項目たっぷりのプロフィールブックのテンプレートを紹介したいと思います♡
シンプルなプロフィールブックのテンプレート
凝りすぎない、余白感のあるプロフィールブックのレイアウトテンプレート。
早速ご紹介していきます。
シンプルなプロフィールブックテンプレート
開いて1枚目は、ゲストへのご挨拶、ラブストーリー。
続いて、写真を添えたプロフィール紹介と新居のご案内。
見開きもう1ページには、結婚式までの道のりや前撮りの写真をさらっと紹介…♡
結びに、披露宴の進行とそれに合わせたBGMのセットリストや写真シェアのお願いを載せてみました。
結婚式の準備を手伝ってくれたご友人のアイテム紹介やこだわりどころの紹介、新居の報告に合わせて近隣のおすすめスポットなどをご紹介するのも楽しそうです。
シンプルなプロフィールブックテンプレートのポイント!
シンプルなプロフィールブックテンプレートの一番のポイントは、装飾がなくても綺麗に整い、そのために読みやすいところです!!
アイテムデザインは全体のバランスが重要ですから、雑誌のような表紙のプロフィールブックでは、中身はこうまでシンプルにするわけにはいきません。
飾りをつけなくても良い仕上がりになるのは、魅力的だと思いませんか*
そうした仕上がりにするには、アイテムが持つもともとの雰囲気作りから気を使うことが重要です。
プロフィールブックだけど、席次表をプラスしたい場合
席次表は披露宴には必須のアイテムです。
プロフィールブックメインでも席次表をプラスすることはでき、ページを増やすことで対応できます。
その際は、実際のテーブルレイアウトに合わせた席次よりも、チャートスタイルの席次がおしゃれでおすすめです!
ブック型では、4ページの次は8ページ、その次は12ページと4ページずつ増えていきます。
ページが増えると入れていく項目も増え、楽しみが増えますね!(内容を考えるのがちょっと大変になる…?)
プロフィールブックではないプロフィール紹介のアイデア
席次表メインだけど、プロフィールをもう少しプラスしたい場合


ブック型へのこだわりからの、シンプルなプロフィールブックのすすめ
最近流行している雑誌風プロフィールブックはとっても可愛くて、手がけてみたい!と思うものの、実は、ホッチキスの存在が気になり手を出せません…
ウェディングプランナーの仕事柄、結婚式の決まりをどこまで重要視するかは悩みます…
昔からたいせつにされてきた決まりの中でも、ただのしきたりではなく、意味がある場合はなかなかやぶれないのが真面目なところ…
結婚式では、「縁が切れることがないように」極力刃物を避けます。
新人時代に「お洋服のタグを切って欲しい」と言われて安易にハサミを持ち出そうとし、「それ大丈夫?」と聞かれたことが思い出されます。
プロフィールブックの中綴じに使われるホッチキスも「針」。
避けられるなら避けたいもの。
ブック型の紐綴りであれば解消できることなので、使わないなら使わない方が良いし、使用をおすすめしたいものではないために、ホッチキスを使った中綴じ冊子はいつまでも思いきれません。笑
シンプルなデザインでもしっくりくるプロフィールブックのテンプレート。
アイテム探し中の新郎新婦さまの中にも、「プロフィールブック素敵だな、作りたいな」と「こんなに派手なのは私たちらしくないな、凝りすぎだよね」という気持ちがひしめき合うおふたりがいらっしゃるのではないかなと思います。
そんなおふたりの目に留まり、ふたりに合ったプロフィールブックを叶える方法があることを知っていただけると嬉しいです!
_
お悩みごと、気軽にご相談ください*
関連情報
ウェディングデザイナーが届けるオーダーメイドのペーパーアイテム | 歌の音
”ふたりのウェディングをデザインする”
をコンセプトに
結婚式・披露宴に必須な招待状や席次表
席札、メニュー表など
" あたたかさ "が伝わる
周りの皆も幸せにする
こだわりのアイテムを
オーダーメイドで作っています。
培った10年の
ウェディングプランナーの経験を活かし、
神戸を拠点に
迷える花嫁にとって頼りになる
ウェディングデザイナーとしても活動中。
結婚式のセカンドオピニオン、
トータルデザインもご提案しています。
name | 歌の音 - wedding design - |
---|---|
address |
〒657-0013 兵庫県神戸市灘区六甲台町 12-21-404 |
business hours | 10:00~17:00 |
closed | 不定休 |
owner name | なかむら なぎさ |
info@utanone.com |