【やめませんか?ご祝儀制結婚式】会費制結婚式を選んでプランニングに自由を!
今回は、結婚式の当たり前、「ご祝儀」について取り上げます。
結婚式へ参加する時は新郎新婦、両家への「ご祝儀」を用意しますね。
ご祝儀制の結婚式とは?わかるようでわかりにくいその仕組みから、ご祝儀制をあらためて会費制にすることのメリットについてお話しします。(^ ^)
ご祝儀制結婚式とは
日本では一部をのぞきほとんどの地域で、列席ゲストからご祝儀を頂戴するご祝儀制の披露宴が伝統的に行われています。
私自身も初めて結婚式に招待された時、一般常識を一生懸命調べご祝儀を用意し身支度を整えたのをよく覚えています。
まずはご祝儀制の結婚式の仕組みについて解説していきます。
ご祝儀相場
挙式&披露宴もしくは披露宴に参加し、新郎新婦、両家宛に包むご祝儀の相場は…
友人や会社関係 … 3万円
親族(おじおば)… 5万円〜世帯人数により、それよりも多く
いとこ … 3万円
祖父母、両親は大きな額を包んでくださる場合もあります。
なお、挙式のみの列席の場合にお包みするご祝儀は1万円、新郎新婦はその半分の5千円を内祝いとしてお返しすると言われます。
ご祝儀を包むゲストの気持ちを理解しよう
結婚式で包むご祝儀は、友人や会社関係で3万円。
自身のために3万円の買い物を、一年に何回するでしょうか?
3万円のご祝儀は決して小さくはない負担であると理解できると思います。
ご祝儀だけでなく、結婚式に参加するまでに交通費、美容、洋服など、事前準備もたくさんあります。
たいせつな人の結婚式をとても楽しみにしていますので、洋服選びもヘアスタイルに悩むこともわくわくする時間です。
新郎新婦は、その時間や準備費用もふたりのために使う貴重なものであることを理解していないとなりませんね。
新郎新婦にとってのご祝儀
ゲストから頂戴するご祝儀は、披露宴のおもてなし費用として使用します。
お料理、飲み物、引出物などのギフトなどにご祝儀を使い、おもてなしします。
披露宴の食事や飲み物は、式場により12000円〜25000円、ドリンクは3500円〜6000円ほどで食材やラインナップによりランクがあります。
引出物は3000円〜、引菓子に1000円〜が相場で、用意されたカタログから新郎新婦の好みに合わせて選ぶことができます。
ほかに披露宴の部屋代、スタッフ配置やクロス、ナフキン、カトラリーセットの準備などの費用としてのサービス料、最低限の装花は披露宴に必要な費用として考えられます。
ご祝儀制結婚式の見積もり例をチェック
では、結婚式の見積もり例をご紹介します。
現在、ネット上でチェックできる結婚式場やホテルの見積もりはプランのスタイルがほとんどで内訳がわかりづらいですが、実際は一つの項目ごと価格が決められています。
結婚式場やホテルのウェディングプラン(見積もり)は、シーズンやターゲットになる新郎新婦さまの要望を想像して項目ごとを組み合わせ、付随できる特典を検討して組まれています。
では、一例として、プランではなく項目ごとを組み立てた参考見積書を見てみましょう。
挙式披露宴列席者60名の参考見積もり
60名列席の挙式披露宴の、プランではない参考見積もりを組み立てました。
60名ほどの挙式披露宴は、家族、親戚はおじおば、いとこまで、友人メインで一部会社関係の方が参加する場合もある…という規模の結婚式と想像できます。
お色直しやスナップ写真などは希望により追加になる可能性があるアイテムと言えると思います。
実は、結婚式の費用は、ご祝儀から成る「おもてなし費用」と、ふたりの要望から成る「こだわり費用」とが組み合わさって総額となります。
ご祝儀から成る「おもてなし費用」の使い方
では、ゲストから頂戴するご祝儀から成る「おもてなし費用」について詳しく見ていきましょう。
前述のように、ご祝儀はひとりあたり3万円〜包んでくださいます。
60名の挙式・披露宴であれば、3万円×60名=180万円がご祝儀から成るおもてなし費用です。
さきほどの60名の参考見積もりから「おもてなし費用」を抽出しました。
ほとんどが×数量の項目ですので、これらが人数に合わせて変化する項目でもありますね。
上記以外の項目はふたりの「こだわり費用」となってきます。
招待人数が多い方が自己負担額が少ない?
披露宴に招待する人数が多い方が自己負担額が少ないのは事実です。
披露宴に招待する人数が少ないとゲストひとりあたりにかかる費用の単価が大きく、人数が増えるにつれて単価が小さくなっていきます。
それは、人数によって単純に増えていく項目以外の×1となる数量のアイテムが、多い人数で割り算されていくからです。
60名と80名で同じ項目で比較してみましょう。
増加しているのは料理飲み物や引出物の数量、ゲストテーブル装花の数です。
60名と80名とで総額は増えますが、ひとり単価が下がっていることがわかります。
ただ多い人数の方が負担が少ないからと言って、たくさん招く方が得というわけではありませんのでご注意ください。
関係性の薄い方にご祝儀を包んでもらい結婚式へ招待することは以後のトラブルになりかねませんので、控えましょう。
もし総額を気にしてご招待したい方がいるのに我慢しているようなら、招待してもよいのではないかという点では参考にしてくださいね。
例えば親戚だけの結婚式を計画していたとして、もしたいせつな友人も招待したいけれど…という場合。
人生の節目となる結婚式に列席できた方が、以後もより深い関係を続けていけるものと思いますので、前向きに相談してみてはいかがでしょうか。
契約前の見積もり交渉のコツ
本題とずれますが、結婚式契約前の交渉のコツをこっそりお伝えしておきます…
式場側として、結婚式のために手配するアイテムは2種類にわかれます。
内部発注と外部発注です。
内部発注は、料理、飲み物、部屋、ウェディングケーキなど。
外部発注は、衣装、ヘアメイク、フォトグラファー、引出物など。
見積もり交渉を受けた時、外部発注の項目は即答できず、かつ手配先に負担させることになるので安易に受けられません。
内部発注の項目であれば、項目によっては相談可能かもしれません。
ただ、交渉時の注意点がいくつかあります…
– 交渉するからには、その会場で結婚式を行う気持ちを固めてください。
– やみくも、かつあれもこれもの交渉は嫌な気持ちにさせます。
以後、結婚式まで長い付き合いとなりますので、お互いが気持ちよく受け入れられる着地点を相談しましょう。
– 契約後の条件変更はできません。
契約後、長期間を経て準備をしますので途中希望が変わることもあるかもしれませんが、契約後は条件を変更することはできません。
– 契約条件はその御両家のためだけのものです。
御両家ごとたいせつにしていることや契約に際した背景が異なります。
同じ会場での披露宴であっても、御両家によって条件が違うことがあります。
SNS上での花嫁同士の交流などで契約条件が違うことが判明する場合もあるかもしれませんが、御両家ごとの契約条件ですので同様にはならないことも理解しておきましょう。
気に入った会場で契約するとき、おふたりの希望に合わせ内容の交渉をしたい場合のために…
会場見学開始前 に、きちんとふたりの間で こだわりの点や必須条件を相談しておくこと がたいせつです。
ちなみに、式場でプランを組む場合も先ほどのような基本見積もりから特典を検討して、季節やターゲットの新郎新婦に合わせた組み合わせをつくっています。
ご祝儀制結婚式の不自由
ご祝儀制の結婚式とは、から、見積もりの組み立てや考え方についてお話ししてきました。
今回取り上げるのはご祝儀制結婚式が現代のベストなのかどうか、という点ですので、続いてご祝儀制結婚式と会費制結婚式を比較していきましょう。
まずは、ご祝儀制の結婚式のデメリットを挙げてみます。
ご祝儀を頂戴するからにはしなければならないことがある
招待状に特に記載がなければご祝儀制の結婚式、というほど当たり前なご祝儀制結婚式。
ご祝儀を頂戴するからには「おもてなし」は必須です。
「おもてなし」が伝わるかどうかで、ゲストの満足度が変わってくると言っても過言ではありません。
ただ、「おもてなし」は金額では伝わらないのがまた難しいところ。
新郎新婦にとっては見積書でかけた金額がありそこに気持ちが込められていますが、ゲストは比較対象がないためこだわってくれたことがわかりません。
料理も、明らかに高価な食材であれば伝わりやすいですが、こだわった調理法や提供の過程ははっきりとは伝わりにくいものです。
特に引出物はゲストごとにランクや数を変えても、ほかのゲストと比較ができないため全く伝わりません。
会場所属プランナー時代には、当日のギフトは一律でよい、頂戴したご祝儀がたくさんだった場合はあらためて内祝いを贈るようにおすすめしていました。
結婚式きりではなく、以後も続いていくお付き合いは嬉しいことですしね。
ご祝儀を頂戴するからには、列席するゲストの期待があるということ。
ゲスト自身に還元される料理や飲み物、ギフトに比べて、新郎新婦の衣装や演出が派手だったとしたら、良い気持ちがしないでしょう…
「普通」の結婚式を行う義務感
ご祝儀を頂戴する結婚式であれば、「普通」であり「一般的」な進行が期待されます。
ゲストはそれを想像し、場合によってはそれ以上の個性を期待して列席します。
新郎新婦にとって、その期待に応えないと!という義務感はありませんか?
表現したい個性が一般的なよくある結婚式と異なる場合、自分勝手自分本位に見えないか心配したり結婚式に相応しいかどうかが気になったり、希望とのせめぎ合いでうまく考えをまとめられないことがあると思います。
「普通」「常識」「一般論」によって、ウェディングプランナーにアドバイスされたり、両親から反対されたりすることもあるかもしれません。
ご祝儀制をやめて会費制にすると、そういった不自由から自由になることができます。
会費制結婚式とは
会費制結婚式に列席した経験はありますか?
二次会への参加経験はあっても、おそらくほとんどの方が会費制の結婚式(一次会)への列席経験はないと思います。
会費制結婚式とは、どんな結婚式なのか、ご紹介していきますね。
ご祝儀より少ない額を会費にする
会費制の結婚式は、ご祝儀を頂戴しない代わりに1名あたり一律の会費の負担をお願いする結婚式です。
会費制といえば二次会をイメージするかもしれません。
二次会は、友人や会社関係の方が参加して大変盛り上がるイメージがあると思います。
会費制の結婚式は、ご祝儀制の結婚式と二次会の間の雰囲気をイメージしても良いかと思います。
料理と飲み物をベースに会費を設定し、引出物は無しのことが多くあります。
予算に余裕があれば、引菓子か、披露宴のプチギフトより少し大きいくらいの小さなギフトを用意すると喜ばれます。
お願いする会費負担は、食事形式がビュッフェスタイルなら1万5千円〜、コース料理なら〜2万円が目安です。
では、実際に見積書を組み立ててみましょう。
コース料理の会費制結婚式の見積もり例
提供する料理がコース料理の場合は、より披露宴ぽくなりゲストの満足度があがります。
コース料理での会費制披露宴の場合は、披露宴に近い雰囲気の結婚式にご祝儀よりおさえた金額で参加できることになりますので、料理ランクはその会場の一番おさえた金額のコース料理でも不足ではないのではないかと思います。
ビュッフェ料理の会費制結婚式の見積もり例
ビュッフェ料理の場合は、コース料理に比べるとカジュアルな雰囲気になります。
カジュアルな雰囲気に感じる理由は、ゲストが自由に料理を取りにいくスタイルだから です。
ビュッフェ料理のパーティーでは、ゲストが思い思いに過ごすことで会場に動きが生まれ、新郎新婦とも交流しやすく、演出や進行に凝らなくても楽しい時間が過ごせます。
コース料理に比べ、その点が利点です。
ビュッフェ料理の会費制結婚式の注意点
披露宴にてビュッフェ料理を選択する場合の注意点がいくつかあります。
● 品数、食材にこだわる
ビュッフェ料理もコース料理同様、8000円くらいからランクがある場合が多いです。
きちんと、それぞれのランクの品数、ボリューム、食材を確認しましょう。
安い単価の料理だと満足感が足りない可能性があります。
また、普段コース料理の提供が多い会場ではビュッフェ料理に慣れていない場合もあるため、開催会場が提供できる料理のクオリティのチェックが重要です。
● 提供方法にこだわる
ビュッフェ料理は、冷菜から温菜、メイン、デザートまで時間帯に合わせて入れ替えながら提供されます。
ビュッフェ台には常に料理が乗っているように提供してもらいましょう。
● サービスにこだわる
ビュッフェ料理の場合、気軽に席を立ちにくい年配の方や、会話をしていて料理を取りに行きづらい状況のゲストがいる可能性があります。
コース料理と同数のスタッフ数を確保してもらい、料理もドリンクもゲストにとって物足りないことがないように目配りをしてもらうことが重要です。
サービススタッフの確保はサービス料の対価ですので、きちんと約束してもらいましょう。
もし会場にサービス料込みの宴会プランが存在していても、そのプランは利用しないようおすすめします。
結婚式のために支払うサービス料は、スタッフ配置やテーブルクロス、カトラリーなどが充分に提供されることへの代金でもあります。
サービス料込みの宴会プランでは、披露宴同等のサービスを受けられない可能性があります。
● ゲストの交通費などのお車代や御礼はご祝儀制と同様に用意する
ゲストに参加してもらうための配慮は、きちんと行いましょう。
交通手段の確認や、交通費の負担について、宿泊についての配慮、スピーチや受付への御礼など、会費制であってもご祝儀制の結婚式と同じようにおもてなしすることをおわすれなく。
ただ、こちらの見積もり例は、結婚式場やホテルで行う場合のこと…
逆パターンで、二次会を行うようなカフェなどで会費制の結婚式を行ったら費用に対しての満足度が爆上がりすると思っているのですが…その話はまた別の機会に。
会費制結婚式で新郎新婦の思いが自由になる!
ご祝儀制の結婚式では「基本的に期待されている結婚式」が存在することをお話ししました。
会費制の結婚式をおすすめしたい理由の一つに、今結婚式をしたい新郎新婦が叶えたい結婚式は「一般的」「普通」「昔からの常識」にとらわれたものではないと感じていること、があります。
続いて、会費制の結婚式の良さについてご紹介していきます。
過度に「おもてなし」を気にしなくてよい
もちろん結婚式の「おもてなし」はなくてはならないものですが、料理や飲み物を会費として計画することにより、お金をかけたおもてなしにとらわれずに済みます。
ご祝儀を頂戴するからにはそれ以上にお返ししなければ、という使命感から解放されます。
よくある流れに乗らなくて良い
挙式と披露宴は続いて行うもの。
お色直しはするもの。
プロフィールムービーは流すもの。
一般的な披露宴に沿ったアイテムにとらわれずに済みます。
ドレスだって、豪華なドレスじゃなくても良い。
白いワンピースにデニムジャケットでも良い。
ふたり揃ってチェックパターンのトラッドスタイルも可愛い。
ヘアメイクさんを雇わないとならないわけじゃない。
司会者も頼まないとならないわけじゃない。
「普通」にとらわれなければ、結婚式は自由になります。
私は、新郎新婦がいて、たいせつにしたい家族やゲストがいて、可愛いお洋服を着て、美味しく楽しい食事ができれば結婚式だと思っています。
その場所は、ホテルでも結婚式場でも、カフェでも、バンガローでも、キャンプ場でも、海の家でも、行きつけの居酒屋でも良い。
ホテルや結婚式場を選びたいならご祝儀制の方が良いのかもしれませんが、よりこだわりの詰まったふたりらしい結婚式を叶えたいなら、場所にもとらわれない方が良いのではないでしょうか。
場所にとらわれないまでは究極論ではありますが、もしご祝儀制のほかに会費制という選択肢があることを知っていれば、したい結婚式の雰囲気と、結婚式をしたい場所によって、ご祝儀ではなくぴったりの会費を設定した結婚式という方法を選ぶこともできるのです。
披露宴は会費制でラフに楽しく過ごし、挙式は神社や教会できちんと挙げるのも素敵ですよ♡
会費制結婚式なら、当たり前にとらわれずに済む
日本で一般的なご祝儀制の結婚式。
北海道では、以前から結婚式といえば会費制なのだそうです。
「会費制といえば二次会みたいなカジュアルなもの」というイメージを持っている方も多いかもしれません。
会費制の結婚式は、もちろん二次会のようにもできますが、きちんとした雰囲気を実現することもでき、自由度が高い結婚式です。
当たり前にとらわれず、「ふたりが結婚式でやりたいこと」にフォーカスした結婚式を叶えることができます。
「一般的な結婚式」と違うことに対してのフォローは、招待状で行うことができます。
招待状に、日時の案内だけではなく結婚式のコンセプトやふたりの想い、伝えたいことなどの世界観を詰め込むことで、ふたりの個性によって出来上がる結婚式の一端を見ていただくことができると思います。
結婚式は計画から始まります。
まずはふたりで、結婚したその先の夫婦像についての話し合いを。
そして、結婚式をしたいと決めたなら、目指したい結婚式についての確認を。
結婚式の理想について詰めてから、希望に合う会場の選定を。
そしてゲストへのお知らせとして、招待状に結婚式についてのイメージを落とし込む。
「普通」の結婚式を当たり前に選ぶ時代ではなくなってきていると思います。
人生の中の一大イベントとして、時間についても費用についても夢についてもじっくりしっかり考えて…
ふたりにとって、これしかない!という結婚式を叶えられるよう、願っています。(^ ^)
_
お悩みごと、気軽にご相談ください*
関連情報
ウェディングデザイナーが届けるオーダーメイドのペーパーアイテム | 歌の音
”ふたりのウェディングをデザインする”
をコンセプトに
結婚式・披露宴に必須な招待状や席次表
席札、メニュー表など
" あたたかさ "が伝わる
周りの皆も幸せにする
こだわりのアイテムを
オーダーメイドで作っています。
培った10年の
ウェディングプランナーの経験を活かし、
神戸を拠点に
迷える花嫁にとって頼りになる
ウェディングデザイナーとしても活動中。
結婚式のセカンドオピニオン、
トータルデザインもご提案しています。
name | 歌の音 - wedding design - |
---|---|
address |
〒657-0013 兵庫県神戸市灘区六甲台町 12-21-404 |
business hours | 10:00~17:00 |
closed | 不定休 |
owner name | なかむら なぎさ |
info@utanone.com |